佐古@丁稚兼記録です。
レポートが遅くなりましたが、テレビドラマ「マッサン」最終回
に合わせて、ティアマガ北海道連載「北の国から酔い痴れて」第
一回余市編を。(写真と情報は2014年9月14日のものです)
この日の取材は、漫画描かれる望月さん(GAGAGA)。エリシアン
オフィスからは、代表・木目・Y崎・佐古が参加しました。

2014年9月14日、テレビ放映開始前に余市取材行いました。この
日は快晴、旅日和。エリシアン代表が運転する車で、まず余市駅
へ。駅前の庭で、ニッカ熊が出迎え。

一番最初の取材「ニッカウヰスキー株式会社北海道工場(余市蒸
溜所)」。テレビ放映プラス連休という事で、そこそこ混雑。

丁度定時ガイドツアー行われるので参加しました。(注:2015年
から余市蒸溜所ガイドツアーは、事前予約制になってます)
この日、昔ながらの石炭直火蒸溜に火が。ウィスキー蒸溜、世界
中でも、石炭直火行っているのはここだけです。


ガイドツアー最後は、ニッカウィスキー試飲で乾杯。(代表と丁
稚はソフトドリンク)


その後漫画資料撮影という事で、再度全体ゆっくり回りました。
粉砕・糖化棟/発酵棟

創業者竹鶴政孝が実際事務していた「旧事務所」


旧竹鶴邸

ウイスキー博物館にて。樽で熟成するとどういう薫りがするか、新酒・
5年・15年のウイスキーを嗅ぐ事が出来ます。

ウイスキー博物館奥の有料試飲コーナー。

エリシアンスタッフ木目・Y崎が悩んだ末、シングルモルト余市12年シ
ェリー&スイートとピーティー&ソルティー選択。

一気に半分飲みましたが、美味しいけど独特の癖がきつかったようで
全員で笑いの渦に。

ニッカ一号ウィスキー。

余市川からの眺め。

昼食はさんで、次は「余市宇宙記念館」へ。



イベントがあり、抽選で宇宙食試食出来る事でしたので、望月さんと
Y崎が食べる事に。
乾燥して袋に入っている状態。

戻す為の水と、味付けの黄粉。

餅を水に浸します。

15秒ほどで、餅に早変わり。

この後、3Dシアター「ランデブー」や展示品を見て楽しみました。
せっかく港町まで来たので、浜中モイレ海水浴場移動、しばし砂遊び。

リクエストありましたので毛無山 (小樽市)へ行き、小樽市一望。

夜札幌戻り、焼肉バイキングで打ち上げ。
取材して下さった望月さん、同行のエリシアンスタッフの皆さん、
お疲れさまでした。